上田新聞発送
上田新聞発送は、
近畿を中心に主に駅売店・新聞販売店の新聞発送・輸送を行っています。
決められた時間に所定の販売店へお届けし、決して遅れる事なく且つ
スピーディーに運んでいます。新聞輸送は社会の基盤となるインフラ
を支える役目の一端を担っていることをドライバーともども認識し、
人々に情報を届ける使命をもって日々精進しており、新聞事業は弊社
の主要事業の一つです。
新聞事業で培ったノウハウを活かし、様々な貨物をマルチに運びます。
一般貨物は、生活用品、青果、建設資材などを運び、正確な作業を年
間 365日 ( 土 )( 日 ) 祝日を問わず、正月やお盆などを含め、新聞事業
で培ったノウハウを活かし、毎日の配送に対応し、顧客より高い評価
を頂いております。
●正確さを実現する社内システム
人々のもとへ情報を届ける新聞輸送は、定められた時間に確実に配送
することが不可欠です。運行管理システムによって車両位置を常に確
認し、輸送が滞らないような体制を構築しています。また、ルートを
熟知したドライバーによる運送はもちろん、道路状況や急な人員交替
にも対応可能な管理体制で、正確な新聞輸送業務を可能にしています。
さまざまな事態に対処できる社内システムにより正確な輸送を実現し
ます。協力会社と連携をする事により近畿各地まで幅広いサービスを
ご提供しております。
●ドライブレコーダー搭載
映像や音声を自動的に記録するドライブレコーダーも搭載。運転中の
「万が一」を記録することで、交通事故処理の迅速化や、安全運転意識
の向上などにつながります。
上田新聞発送では、360°録画カメラ、後方バックカメラのドライブレ
コーダーを採用しており、あらゆる角度から配送を検証することが可
能です。危険映像の有無を日々チェックすることで、ドライバーへの
指導や注意喚起を行い、事故抑制に努めています。
●ドライバー教育
国土交通省の定める指導・監督指針 12 項目を、動画配信によって受講するサービスを株式会社ディ・クリエイト様よりご提供いただき、ドライブレコーダーの映像を使用し、より印象に残り、理解を深めるドライバー教育を実施しています。また、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、ドライバーに輸送の安全の確保が最も重要であるという認識を徹底させ、又、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上を図ります。
●顧客の満足とドライバーの安全を第一に考える。
当社は年間を通じて長くお取引させていただいている企業様が多く、その理由は顧客満足の高さにあると考えております。お得意先にただ物を運ぶのではなく、丁寧な対応を心がけるサービス精神を重んじているからこそ、コロナ渦でも多くの企業様が継続的に当社をご愛用くださいました。また、ドライバーには安心安全な物運びをしてもらうべく、安全管理のためのチーム体制や教育制度を設けており、従業員一人一人が一人前に仕事ができるようになるまで、二人三脚でしっかりサポートしております。
駅売店で販売される新聞を中心とした運送は、経験と実績の豊富な上田新聞発送にお任せください。
健康的な生活を確保し、福祉を推進する。
・従業員の安全運転に対する表彰制度導入
・従業員向け社内相談窓口の設置
・従業員健康診断の実施
・健康経営(タバコの規制)
・社内コロナ対策(各席の間仕切り)
( 点呼執行者とドライバー間に間仕切り ※声量は通過するフィルターを設置 )
・従業員向けインフルエンザ予防接種補助(福利厚生制度)
・従業員による安全衛生推進活動 ( 歩こう会 / 山登り・暗峠のウォーキングなど ) の支援
・従業員の安全運転支援設備の導入
・従業員の血圧計測指導 ( 高血圧・高血圧予備軍の従業員に定期的な指導 )
・熱中症期間における社内飲料自販機の価格見直し
(6 月~ 10 月末頃、水 500ml と麦茶 500ml を 50 円で販売し、熱中症対策とする。)